ただ、その無料付帯保険は90日以内の旅行に限る場合がほとんどです
海外へ留学を検討している人の場合、これでは足りません・・・・・
そこで90日以上経過してもクレジットカード付帯保険を利用する方法がないのか・・・
検討した結果、それが可能なカードがあったので紹介します!!
JCBEXTAGE
リクルートカード
クラシックカード
トラストカード
※リクルートカードプラス・クラシックAは適用外です!
上記の4枚は90日以上経過しても海外旅行保険を引き続き利用することができるのです!
※他にも同じ条件のカードが複数枚あるそうです。ご自身で探してみてください。
では、なぜ90日以上経過しても海外旅行保険を使うことができるのか?
その理由は・・・・・・
JCBEXTAGE・リクルートカード海外旅行保険説明一部抜粋
クラシック海外旅行保険説明一部抜粋
上記の赤く囲った部分がその理由です!
「日本出国後に公共交通乗用具の利用代金をはじめて当該カードで支払った場合」
という条件があるからです!
つまり、外国に到着し89日目ごろにその国の交通機関(電車やバス・タクシー)代金を
上記のカードで支払いを行ってしまえば、引き続き別のクレジットカードの海外旅行保険を利用して旅をすることができるのです!!
ただ、カード1枚の補償額非常に少ないです。
疾病治療金額は50~100万円と少ないため、万が一この方法で旅行・留学を検討されている場合は
複数枚同条件のカードを所有することを推奨します!
ちなみに私はJCBEXTAGEとクラシックに新規加入いたしました。
ちなみに台湾では・・・・
高鐵(台湾新幹線)と台鐵(台湾鉄道)でクレジットカード決済が可能です。
⇒2016年1月に台北に行った際、台鐵の券売機でクレジットカードが使えました!!
そのため、台湾留学後何かの機会で乗車する際に上記のカードを利用し、保険を使える状態にしたいと考えています。
例えば、高鐵で台北⇒板橋というおそらく地元の人が聞いたら
なんでそんなもったいない区間に乗車するの!?
と思うほどの短い区間を!笑
でも、これだけで海外旅行保険の補償を受けることができるなら・・・・
お得ですよね!笑
ちなみに・・・・・
今回紹介する方法で必ず保険適用が受けることができる補償はありません。
万が一行う場合は自己責任でお願いいたします。

0 件のコメント:
コメントを投稿